1221件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第4号) 本文

その最大の理由は、金額ベースで四割と最大の比率を占める加工食品輸出国内農業振興に直結しないからであります。原料の多くを海外からの輸入に頼っているので、その輸出額が増えたところで、国内農業者はほとんど潤わないといったことになります。  加工品の中にはもちろん国産原材料もあります。

滋賀県議会 2022-12-12 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月12日-06号

このミニマムアクセス米の運用につきましては、国際ルールの下で、国内農業国際化を図る外交手段の一つとして国が進めているものでございまして、当然、気候の変動による、価格変動による見直しということは必要だと考えますので、この見直しについてはWTOや国会等の場において議論されるものと承知をしております。

大分県議会 2022-12-05 12月05日-02号

規模化企業化等支援を特化し、日本古来家族農業を潰してきたこと、食料外国から買えばよいとして日本国内農業振興を怠ってきた結果等です。 さらにTPP11、日EUEPA日米FTAなど相次いで外国農産物輸入に道を広げてきたことや、最近では円安ウクライナ侵略戦争によって食料品輸入が滞り、国民に耐え難い値上げが強いられています。国に対し日本農業潰しの悪政をやめるよう強く求めるべきです。 

岐阜県議会 2022-12-01 12月09日-04号

そんな中だからこそ、食料国内自給率を高めるためにも、国内農業を活発にしたいところですが、農業に用いる肥料や資材、機械の燃料価格など高騰しております。特に肥料原材料は、化石燃料鉱物資源であり、国内での採取ができず、ロシアやその隣国からの輸入に頼っているものもあることから国際相場が上がり、昨年度より三〇%程度高くなっているものもあります。 

大分県議会 2022-09-16 09月16日-05号

ロシアウクライナ侵攻を機に世界穀物価格が高騰する中、日本食料海外依存国内農業の荒廃という二重のリスクを抱え、その懸念が高まっています。 昨年11月に公表された2020年農林業センサスでは、直近5年間で、本県農業担い手高齢化率は72.8%から77.3%と4.5ポイントも上がり、農業経営体も24.7%減少して、2万を割り込みました。

福井県議会 2022-07-06 令和4年第422回定例会(第5号 閉会日) 本文 2022-07-06

日本に求められるのは国土資源をフルに生かした食料増産に踏み出すことであり、国民の胃袋を外国頼みとし、国内農業を潰す、亡国の農政からの転換が必要であります。  最後に、請願第91号は、消費税インボイス適格請求書)制度の中止を求めるものです。  先ほども紹介しましたように、世界では91か国の国々、地域で付加価値税消費税の減税に踏み出しています。

福島県議会 2022-06-28 06月28日-一般質問及び質疑(一般)-04号

国は、国内外需要変化に対応した生産供給国内農業生産基盤強化を進めており、食料安全保障観点から供給熱量ベース食料自給率令和12年度に45%とすることを目標に掲げております。 本県においても国の目標を踏まえ、生産基盤強化等に向け、担い手確保・育成や産地の生産力強化農業農村の整備を着実に進めるとともに、国に対し必要な予算の確保などを求めてきたところであります。 

奈良県議会 2022-06-27 06月27日-05号

にもかかわらず、輸入を優先して国内農業を潰してきた国の農業政策を改める必要があります。 学校給食は、育ち盛り子どもたちにバランスの取れた安心・安全な食を提供する大変重要な役割を果たしています。給食の食材を奈良県産で賄えば46億円の農業収入が増えると、私は一貫して奈良県産による安心・安全な学校種給食を求め続けてきました。 

長野県議会 2022-06-21 令和 4年 6月定例会本会議-06月21日-02号

我が国が直面している食料農業危機的状況は、食料を限りなく外国に委ね、農産物輸入自由化を広げ、国内農業を切り捨てる政治を半世紀以上にわたって続けてきた結果にほかなりません。根本にあるのは、アメリカの対日食料戦略に屈服し、大企業利益優先のために食料農業を犠牲にしてきた無責任な国の姿勢です。  今求められるのは、農政の方向を食料増産による自給率向上に大きくかじを切ることです。

福岡県議会 2022-06-19 令和4年6月定例会(第19日)〔資料〕

理  由  国内農業安定生産を図るため   令和四年六月十五日                        提出者  福岡県議会議員                               松 本 國 寛   井 上 忠 敏                               岩 元 一 儀   森 下 博 司  福岡県議会議長  秋 田 章 二 殿    食料安全保障強化を求める

福井県議会 2022-06-15 令和4年第422回定例会(第2号 代表質問) 本文 2022-06-15

こうした食料安全保障観点から、例えば輸入小麦で言えば、米や米粉といった国産品への切替えや国産化による食料自給力向上が重要になってきておりますが、国内農業人口減少による需要減に伴う農業所得減少担い手不足などにより、生産基盤弱体化課題となってきております。

岡山県議会 2022-06-10 06月10日-05号

まず、食料安全保障についての御質問でありますが、コロナ禍ロシアウクライナ侵攻などにより、世界食料需給をめぐるリスクが顕在化しており、輸入に大きく依存してきた国内農業は、燃油や肥料原料等価格高騰影響を受けるなど、様々な課題が表面化しておりますが、お話しのとおり、食料供給を担う農業は重要と考えております。 

香川県議会 2022-02-01 令和4年[2月定例会]経済委員会[農政水産部] 本文

国内農業の復活で食料自給率向上させることが急務だと思います。世界人口79億人、そのうち30億人が健康的な食事をとれず、9億人が食料不足に直面しています。現在のグローバルな食料システム、工業的な農業食料システム温室効果ガスの3分の1を排出しており、農林水産業が陸と海の生物多様性喪失の原因の7割から8割を占めていると言われています。

高知県議会 2021-10-06 10月06日-06号

知事濱田省司君) 食料自給率向上に向けてでございますが、国の食料農業農村基本計画におきましては、食料自給率目標達成に向けて重点的に取り組むべき事項といたしまして、1つには、農業生産の面において、国内農業生産基盤強化していくということ、また国内外需要変化に対応した生産供給を図っていくということが掲げられております。